今日のジェフ千葉、2024明治安田J2リーグ第8節vs栃木SC@フクアリ。今シーズン初めてのリーグ戦平日開催は雨模様。【前半】19時03分、右から左に攻める栃木ボールでキックオフ。【3分】最終ラインからDF40メンデスが前線にロングフィード、左サイドでMF14椿直起がDFラインの背後を取ってペナルティエリアに進入、ゴール前にクロスを送るとFW10小森飛絢が右足で押し込み先制(1-0)。【35分】右CKをMF44品田愛斗が右足でゴール前へ、DF13鈴木大輔が頭で押し込み(相手GKの股を抜き)追加点(2-0)。【42分】品田愛斗からの縦パスをペナルティエリア付近で受けたMF16横山暁之がドリブルで縦に抜け出し右ポケットに入り中央へクロス、椿直起がゴール前で右足で押し込み追加点(3-0)。【45+3分】前半終了。3点リードしてで折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【50分】左サイドからのスローインの流れから、中央から右へ展開しDF2髙橋壱晟が右足シュートを決めて追加点(4-0)。【56分】左CKから品田愛斗が右足で中央へ、ファーサイドで鈴木大輔が頭で決めて追加点(5-0)。【59分】左サイドでDF67日高大のアーリー気味のクロスから、FW9呉屋大翔が頭で折り返しFW77ドゥドゥが頭で押し込み追加点(6-0)。【75分】左サイドでドゥドゥが相手ボールを奪取、ドリブルで前進し一旦ゴール前に送り混戦になった後、再びドゥドゥにボールが渡り右足シュートが決まり追加点(7-0)。【76分】相手陣内でボールを奪い、横山暁之がドリブルでペナルティエリアに進入し逆サイドにラストパス、MF19岡庭愁人が右足シュートを決めて追加点(8-0)。【90+6】試合終了。○8-0栃木SC。得点:小森飛絢(5)、鈴木大輔(2)(3)、椿直起(2)、髙橋壱晟(1)、ドゥドゥ(1)(2)、岡庭愁人(1)。8得点は記憶がないと思ったらクラブ最多ゴール記録を更新したとのこと。勝ちなしが続いていた嫌な流れを止められたのはよかった。ただこれまでの経験上、大勝した次の試合は難しくなる印象が強い。次の試合は4日後の日曜日、すぐにやってくる。
今日のジェフ千葉、2022明治安田生命J2リーグ第8節vsFC町田ゼルビア@町田GIONスタジアム。現地観戦するつもりだったが朝から雨が降っていたのでDAZN観戦に切り替え。先発メンバー、ベンチメンバーとも前節4日前水曜日の試合と変わらず。【前半】右から左に攻める町田ボールでキックオフ。【45+2分】前半終了。スコアレスで折り返す。【後半】千葉のキックオフでスタート。【77分】流れから左右に振られて失点(0-1)。【80分】左CKをMF4田口泰士が右足でゴール正面へ送るとDF15チャンミンギュが頭で押し込み同点(1-1)。【90+5分】試合終了。△1-1FC町田ゼルビア。得点:チャンミンギュ(1)。相手ベンチにジェフ在籍経験がある岡野洵がいたが出場機会なし。
新型コロナウィルス関連。JリーグはJ1、J2のリーグ戦再開およびJ3のリーグ戦開幕を白紙に戻すことを発表。J2は5月2日(日)第13節からの再開を目指していたが、さらに先延ばしになる見通し。
今日のジェフ千葉、今シーズンの平日開催は2回予定されていてどちらもFC琉球が相手になるが、その1回目はホームゲーム、2019明治安田生命J2リーグ第7節vsFC琉球@フクアリ。前節途中出場したFW11佐藤寿人が初先発。【34分】MF8堀米勇輝から左サイドのオープンスペースへパス、MF49下平匠が追いついて中央に折り返すと待っていた佐藤寿人が左足で決めて先制(1-0)。【78分】DF2ゲリアが筋肉系トラブルで動けずMF13為田大貴が交代出場。○1-0FC琉球。得点:佐藤寿人(1)。ホーム初勝利、連勝で2勝3分2敗の勝点9、得失点差-4で順位は19位から13位に上昇。気になるのは試合中にケガで交代が多いこと。
今日のジェフ千葉、2016明治安田生命J2リーグ第6節vsセレッソ大阪@キンチョウスタジアム。【32分】相手CKの流れから失点(0-1)。【38分】相手FKから再び失点(0-2)。前半終了間際にMF6山本真希が足を傷めたようでハーフタイムで交代。後半キックオフ直後の【46分】MF22アランダからの折り返しをゴール前でFW9エウトンがダイレクトに蹴りこみ反撃開始(1-2)。しかしその後は追加点を奪えず。●1-2セレッソ大阪。得点:エウトン(1)。3勝1分2敗で勝点10、順位は7位から9位に後退。
江都子、三都美、長柾と自転車で花見に出かける。今年は祖師谷、成城を通り抜け、きたみふれあい広場に近い野川沿いへ。少し風があったものの穏やかな日差しの中でのんびり過ごす。
今週も残業増量ウィークが継続中。この3日間、会社を出るのは23時を過ぎ、家に帰ったら三都美はもちろんのこと江都子も眠ってしまっている。コミュニケーションが取れるのは、朝起きて出勤するまでのほんの1時間くらい。週1日くらいは早め(20時ごろまで)に帰れるようにしたい。