今日のジェフ千葉、2022明治安田生命J2リーグ第39節vs水戸ホーリーホック@ケーズデンキスタジアム。DF11米倉恒貴が先発メンバー入り。【前半】右から左に攻める千葉ボールでキックオフ。【45+3分】前半終了。スコアレスで折り返す。【後半】水戸のキックオフでスタート。【77分】DF11米倉恒貴が相手ペナルティエリアに侵入してボールを受けようとしてファウルを受け得たPK、FW40櫻川ソロモンが右足で決めて先制(1-0)。【90+7分】試合終了。○1-0水戸ホーリーホック。得点:櫻川ソロモン(7=PK)。相手に13本のCKを与えるなど押し込まれる時間帯が多い中、GK1新井章太の再三のゴールストップもあり相手ゴールを許さず、連敗を2でストップ。プレーオフ出場圏の6位ベガルタ仙台との勝点差は4に縮まり、残りは3試合。
江都子と2人で京王線芦花公園駅近辺で買物。
今日のジェフ千葉、2016明治安田生命J2リーグ第34節vsザスパクサツ群馬@正田醤油スタジアム群馬。【70分】失点(0-1)。【77分】ゴールからは遠い右サイドで得たFK、FW11船山貴之がゴール前に送るとDF3近藤直也が頭で合わせてゴール(1-1)。【83分】失点(1-2)。終了間際にはMF10長澤和輝のヘディングでゴールしたかと思いきやオフサイドの判定でノーゴール。●1-2ザスパクサツ群馬。得点:近藤直也(2)。11勝12分11敗で勝点45、順位は10位にワンランクダウン、プレーオフ圏6位との勝点差8、残り試合も8。
朝の通勤時間帯にJR山手線が大混乱。渋谷駅からの内回り電車は、普段と同じ時間帯の電車に乗り、ほぼ定刻で出発。2駅進んだ目黒駅に到着したところで「大崎駅で非常停止ボタンが押されて安全確認中」との社内アナウンスが流れ10分ほど経過。さらに「安全確認は取れたが停止した電車が車両点検が必要な場所に停まったため車両点検中」とアナウンスされ、自分が乗った電車はしばらく目黒駅で出発待ち。動き出してからも「品川駅で非常停止ボタンが押された」り、「品川駅で急病人介護をおこなった」りで2、3度大崎-品川間で停車。普段は渋谷→品川は15分程度だが、この日は50分以上かかってようやく品川駅に到着。ホームに降りるとホーム上は大混雑、ホームに入場規制がかかって連絡通路も大混雑しており、北側の連絡通路を通って北改札口を抜けるのに5分ほど。事務所に着いた時には1日分の体力を使い果たしたような脱力感だった。
来年4月から幼稚園(3年保育)に通う歳になる三都美。自宅近くの幼稚園で入園説明会が開かれ、江都子、三都美、長柾と四人で参加。しばらく(15分くらい)は話を聞いていられたが、三都美も長柾もだんだん飽きてきてじっとしていられなくなったので、説明を聞くのは江都子に任せて二人を連れて近くの公園で遊ばせる。三都美はブランコがお気に入りだがひとりでこぐのはまだ難しいようだ。長柾は歩き回るのと砂遊びが楽しいらしい。
ひとしきり遊んで幼稚園に戻ると説明会は終了した様子。三都美の2年来の友達(男の子)も家族で来ていたので、二家族そろってさっきとは違う公園で子どもたちを遊ばせる。
自己大型連休5日目。台風も過ぎて雲ひとつないいい天気。しかし、下北沢駅で予約していた小田急ロマンスカーのチケットを購入しようとすると、小田急線が土砂流出のため小田原までつながっていない。ましてやロマンスカーの運転もしていない。復旧の見込みは1時間30分後ということだったので、新宿から東京に回って新幹線で小田原へ。そこからは箱根登山鉄道を乗り継いで箱根入り。
江都子、三都美と3人での箱根旅行は今年の3月以来約半年ぶり。今回は強羅地区の桐谷箱根荘に宿をとりぶらぶらする。宿に入る前に強羅公園でぶらぶらしてからチェックイン。