終日家の中ですごす。午前中、リビングに設置しているエアコンのフィルターを掃除。5月に入り最高気温が25度に達する夏日になる日が続いたので、本格稼働する前にホコリを取り除き試運転。
江都子は仕事にでかけ、三都美、長柾と3人で家にいる。自作の訪問郵便局マップ上で全局訪問した市区町村に色付けしたいと思い、調べ始める。KMLファイルというXML形式のフォーマットをgoogle maps APIで読み込めるようだ。KMLファイルに市区町村の地図情報を作り込むのがまたひと手間かかる。
今日のジェフ千葉、ケガ情報。MF6田坂祐介が膝を手術し全治7ヶ月と公式が発表。4月14日リーグ戦第9節の試合中に右膝を痛め途中交代していた。今から7ヶ月だと今シーズン中の復帰は難しいかも。
三都美と長柾は学校、江都子は仕事。自分は自転車で郵便局訪問。府中市、国立市、国分寺市、小金井市をめぐり38局。訪問順に、府中小柳町局、府中是政局、府中中河原局、府中四谷局、府中日新局、府中西府町局、府中北山局、国分寺泉局、国分寺内藤局、国立旭通局、国立駅前局、国立東局、国立富士見台局、国立局、国立天神下局、国立谷保局、中央郵政研修所内局、国立西局、国立北局、国分寺西町局、国分寺光局、国立駅北口局、国分寺富士本局、国分寺局、国分寺東恋ヶ窪四局、国分寺本多局、国分寺本町局、国分寺南局、府中栄町局、府中学園通局、小金井貫井南局、小金井貫井北局、小金井本町局、ゆうちょ銀行小金井店、小金井前原三局、小金井前原五局、府中浅間局、府中若松町局。府中市、国立市、国分寺市は全局訪問を達成。小金井市はあと3局。
大型連休4日目。会社は全社的に年間休日に含まれる特別休日。前日に引き続き自転車で郵便局訪問。杉並宮前三局、杉並宮前五局、杉並松庵局、杉並西荻南局、西荻窪局、杉並西荻北局、杉並善福寺局、杉並今川四局、ゆうちょ銀行荻窪店、杉並今川三局、杉並上井草局、上石神井局、練馬関一局、練馬立野局、吉祥寺東町局、吉祥寺南町局、アトレ吉祥寺内局、吉祥寺駅前局、吉祥寺本町局、吉祥寺本町二局、武蔵野御殿山局、三鷹下連雀局、三鷹井の頭局、三鷹台局、三鷹牟礼二局、三鷹新川局、三鷹新川五局、三鷹中原四局、三鷹新川一局とまわり29局訪問。途中の杉並上井草局を訪問した時点で、杉並区内の全局訪問を達成。
会社は選択休日にして、郵便局訪問。昨年の大型連休は目黒区内を自転車で駆けまわったが、今年は大田区の東側をターゲットに、途中電車も使いながら17局を訪問。大田羽田局、羽田空港局、羽田整備場駅前局、大田西糀谷三局、大田東糀谷局、大田西糀谷二局、大森東四局、大森南二局、大田京浜島局、大田市場内局、東京流通センター内局、大田平和島二局、大田入新井局、大森駅前局、大森北六局、大森東一局、大森西六局。途中、羽田空港には自転車駐輪場がないことが事前調査でわかっていたので、穴守稲荷駅から京急羽田線を使って空港まで往復。大田市場内にあったセブンイレブンで昼食。周囲に民家はなくほぼそこで働く人たちのための局と思われたのは羽田整備場駅前局、大田京浜島局、大田市場内局、東京流通センター内局、大田平和島二局。
江都子、三都美と3人で新百合ヶ丘に出かけ、映画「名探偵コナン業火の向日葵」を見る。ストーリーの進行中は殺人事件が発生せず。
江都子の叔父叔母夫婦が所有する飲食店兼賃貸用住居が火事になったとの連絡を江都子が受け、お見舞いも兼ねて様子を見に行ってもらう。自分も結婚後4年近く住んだことがある場所で、江都子は生まれ育った場所。1階の店舗部分から出火したらしく、2階、3階の住居部分も含めて全焼したらしい。ただ棟続きだった他の賃貸の部屋や叔父叔母の住居部分には燃え広がらず、叔父叔母にケガはなかったのが不幸中の幸い。
御宿2日目。午前中は明日美家といっしょに岩和田海水浴場で海遊び。まだ水は冷たいが、三都美と長柾は水着に着替え、いつ水の中に飛び込んでもいい状態に。結局は砂遊びがメインになり心配は心配のままで終わり。
今日のジェフ千葉。J2第10節vs大分トリニータ@大分銀行ドーム。前半20分、自陣からのロングフィードをネットがうまく頭でコントロールし、走っていたアレックスが相手DFに競り勝ってGKとの1対1から決めて先制。前半32分には、倉田秋とのコンビプレーからアレックスがシュート、1度相手DFに阻まれたがこぼれ球を再びアレックスがシュートして左サイドネットに突き刺さるゴールで2点目。○2-0大分トリニータ。得点者:アレックス(4)(5)。アウェイでの勝率が上がらない中、貴重な勝点3を手にする。
連休2日目。今日から2泊3日の予定で、恒例となりつつある御宿へ。今回は往路の特急で安房鴨川まで足を伸ばして父と合流し、鴨川シーワールドを見学。時折小雨がぱらつく天気だったが、それが幸したのか混雑しすぎることなく、ほどほどの混み具合でイルカ、シャチ、アシカなどのショーを全部見て回った。
連休3日目。江都子、三都美、長柾と四人で稲毛区役所裏の公園へ。
三都美はその場で友達を作るのが得意なようだ。今日も公園内の遊具で遊んでいるうちに、おじいさんと鬼ごっこをしている男の子(たいがくん、三都美の二つ年上)と仲良くなり、一緒に走り回っていた。お昼ごはんを一緒にいただいて、自転車に乗せてもらったところで帰宅。
連休の谷間3日間のうち1日取得できる特別休暇を今日取り、ゴールデンウィーク後半の5連休がスタート。今日も稲毛サティの2階キッズランドで三都美を遊ばせたり、銀行や郵便局で用事を済ませたりした。天気がよく、ひなたでは肌を刺すような日差しが痛いくらい。そのせいではないだろうが、三都美は17時30分ごろから寝てしまい、そのまま夜の睡眠へ突入した。
地元に戻った大学院の同級生のいる松本方面へ。黒四ダムまで足をのばす。トロリーバスに初めて乗った。