今日のジェフ千葉、2024明治安田J2リーグ第18節vsファジアーノ岡山@フクアリ。FW20高木俊幸が今シーズン初めて先発メンバー入り、MF7田中和樹が第12節以来約1ヶ月ぶりに先発メンバー入り。岡山の千葉在籍経験者はMF末吉塁が先発メンバー入り。【前半】18時03分、右から左に攻める岡山ボールでキックオフ。【18分】右サイドを駆け上がったMF7田中和樹から中央へクロス、MF4田口泰士が右足ダイレクトでシュート、相手DFとクロスバーに当たりながらボールはゴールの中へ、先制(1-0)。【45+5分】前半終了。1点リードで折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【56分】カウンターから失点(1-1)。【64分】相手選手に2枚目のイエローカードが提示され退場、数的優位の状況になる。【67分】FKの流れから田中和樹の折り返しをゴール前でFW10小森飛絢が相手をかわしながら右足シュートが決まり追加点(2-1)。【87分】DF22佐々木翔悟が2枚目のイエローカードを受け退場、人数は対等に戻る。【90+8分】試合終了。○2-1ファジアーノ岡山。得点:田口泰士(5)、小森飛絢(9)。
今日のジェフ千葉、天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会2回戦vsツエーゲン金沢@フクアリ。リアルタイムでの中継・配信なし、テキストで速報を追いかける。【8分】FW40櫻川ソロモンが先制(1-0)。【78分】失点(1-1)。【90+4分】失点(1-2)。●1-2ツエーゲン金沢。得点:櫻川ソロモン(1)。どうやらラストプレーで逆転を許した模様、初戦敗退。
江都子は午前中、三都美と長柾が卒業した中学校の体育祭の受付係を手伝い。その間自分は家の周りで伸び始めてきた雑草取り。あまり日差しがなく暑くなかったのはラッキーだった。午後から祖師谷周辺で買物。
今日のジェフ千葉、FW11ネイツペチュニクがEURO2016予選を戦うスロベニア代表メンバーに選出される。第18節アビスパ福岡戦(2015/06/14@フクアリ)を欠場予定。
都立千歳丘高校にほど近い池田公園で第11回あおばまつり。三都美は造形教室のお手伝いとして参加。自分と江都子は2人で昼前ごろ会場に到着し、ガラポンくじをひいて幼児向けすごろくなどのゲームを当てた後、三都美が手伝っている様子を見たり隣の和室で抹茶をいただいたり。
文京の事務所に休日出勤。作業するサーバ室は冷房で寒いが、昼食や帰り道で外に出ると空気が冷たくて寒かった。
1時00分すぎに帰宅してから、今シーズン初の土曜日開催となった2013J2第17節vsモンテディオ山形@フクアリ。15分、遠目からのFKを頭で合わされ先制を許す(0-1)。後半に入り59分PKでリードが広がる(0-2)が、62分右サイドを突破した田中佑昌のクロスを米倉恒貴がヘディングシュート、相手DFがはじいたこぼれ球を竹内彬が押し込んで1点差(1-2)。ところが67分に失点し(1-3)そのまま試合終了。●1-3モンテディオ山形。得点:竹内彬(1)。与えたPKの判定やタッチライン際の判定(ボールがラインを割った/割らない、どっちボールか)などえっ?と思うジャッジが多かったのは確かだが、中盤で思うようにボールを回せずフラストレーションが溜まってしまった。7勝6分4敗で勝点27は変わらず、順位も土曜日時点では6位で変わらず。
このホームページのアクセスカウンタが2000ヒットに到達。カウンタ設置から2年6ヶ月、1000ヒット到達からは1年6ヶ月かかった。2004年4月までの更新停滞期がアクセス減少の原因であることは明らか。
自由が丘にある公式(?)アンパンマンストアへ。アンパンマンが大のお気に入りの三都美は商品をあれこれいじったり、スペースで流されていたビデオを食い入って見たり。三都美用にご飯茶碗と箸を購入。
駅近辺ではマリクレールフェスティバルとのことで、露店が所狭しと並んでいた。
今日の散歩は池尻の図書館とそのわきにある公園へ。移動中に三都美は眠ってしまったので、公園で江都子と二人で昼ごはん。食べ終わっても寝ていたので図書館で目覚めるのを待つ。起きてからは公園で砂遊びやボール遊びなど。なかでも水遊びがお気に入りのようで、水道に近づいては水を出せと騒ぎ出す。こりゃ大変だ。