今日のジェフ千葉、2021明治安田生命J2リーグ第11節vsアルビレックス新潟@デンカビッグスワンスタジアム。4月上旬に入国していたFW49サウダーニャが初めてベンチに入る。【前半】右から左に攻める千葉ボールでキックオフ。【5分】相手CKから頭で決められ失点(0-1)。【24分】前半の飲水タイム。【45+3分】前半終了。1点ビハインドで折り返す。【後半】新潟のキックオフでスタート。【63分】カウンターから失点(0-2)。【69分】後半の飲水タイム。【90+5分】試合終了。●0-2アルビレックス新潟。得点:なし。2度めの連敗。
三都美の大学は5月4日からオンラインで講義が始まり少なくとも4週間はオンライン講義が実施される予定だったのが、前期はすべての講義をオンラインで実施すると大学から発表あり(2020/04/30付)。小さな画面のスマートフォンで講義を見たり資料を参照したりし続けるのは大変なので、思い切って三都美用のパソコンを購入することにし、江都子、三都美と3人で自転車でヤマダ電機テックランド東京本店に出かけノートPCを購入。
約9ヶ月ぶりにカーシェアリングの車を借りて、江都子、三都美と3人で川崎市のコストコホールセールへ。運転手は唯一運転免許を持っている江都子。道中は所々で連休らしい渋滞に巻き込まれたものの、無事に現地の駐車場に車庫入れ完了。会員制らしく、入口で会員証のチェックを店員がしている。会員ではなかった我が家は会員証を新規作成する列に30分ほど並んで会員証を手にしてやっと入場。中は広い。売っている物はでかい。
三都美と長柾は学校で授業。江都子と2人で食卓上につるすペンダントライトを探して、まずはニトリ狛江世田谷通り店へ。1階にヤマダ電機が入りニトリは2階ワンフロア。候補は見つけたがもう少し見てみようということで島忠ホームズ仙川店に移動。コードが伸び縮みしてランプが昇降するものが気に入ったが、照明部が交換できないのが気になりあきらめる。もう一度ニトリ狛江世田谷通り店に戻り、候補にしていたものを購入。
大型連休3日目。会社は全社的に「メーデー」の名目で休日。杉並区の環八通り東側を自転車で郵便局訪問。杉並堀ノ内局、杉並方南二局、杉並聖堂前局、杉並和田局、杉並松ノ木局、新高円寺駅前局、東高円寺局、高円寺中央通局、高円寺南三局、高円寺駅前、高円寺北三局、阿佐谷北六局、阿佐谷北三局、下井草南局、杉並本天沼局、杉並下井草局、杉並井草局、杉並四面道曲、西友荻窪局、荻窪四局、阿佐谷南三局、阿佐谷駅前局、杉並局、杉並成田西局、荻窪二局、荻窪川南局、杉並高井戸東局、杉並浜田山局、ゆうちょ銀行杉並店、杉並西永福局とまわり30局訪問。
江都子、三都美と3人で東京スカイツリー下の東京ソラマチへ。連休中ということで人出は多く、スカイツリー本体への入場はまたの機会に。イーストヤード5階のスペース634では名探偵コナンの無料展示を開催中。なお長柾は午前中部活の練習。
我が家の大型連休スタート。恒例の御宿行きはいつもより1泊多い3泊4日の予定。午前中は三都美の矯正歯科通院のため下北沢に立ち寄る。小田急線-千代田線を乗り継いで二重橋前駅で降り、13時00分東京駅発の特急わかしおに乗って御宿へ。到着すると、いとこの真護の7ヶ月になる長男護朗に初対面。
連休初日。午前中、三都美は幼稚園なので、長柾を連れて自転車で石仏公園へ。人が多かったせいか、やや硬い動きで砂場で遊ぶ。
連休2日目。江都子、三都美、長柾と四人で散歩。
千葉の実家滞在中に必ず立ち寄る店のひとつ、和菓子つかさでどらやきとせんべいを買って、その足で稲毛区役所裏の公園で遊ぶ。長柾がぐずり始め、ミルクをあげたら眠ってしまったので、その場で友達になった子供たちと遊んでいる三都美は江都子に任せて、長柾とともに実家に帰宅。