JEF市原 2003
Regular Season 2nd. Stage




○:勝(勝点3)、△:引分(勝点1)、●:負(勝点0)
DATESCOREvsplaceGoalAssistW-D-LPOINTDIFFPOSPlayer
8/17 Sun 1 --- 0 ヴィッセル
神戸
神戸
ウィングスタジアム
林丈統2 羽生直剛4 1-0-03+14 GK:櫛野  亮
DF:斎藤 大輔
   中西 永輔
   ミリノビッチ
MF:阿部 勇樹
   茶野 隆行
 →林  丈統(後22)
   坂本 将貴
   佐藤 勇人
   村井 慎二
 →大柴 克友(後33)
FW:羽生 直剛
   サンドロ
 →山岸  智(後44)
崔龍洙が1stステージ最終節に続き出場停止。19時04分キックオフ。

【後半43分】右サイド羽生直剛からのクロスを、ゴール前に飛び込んだ林丈統が蹴りこみ貴重な先制点かつ決勝点。

苦しみながらもステージ開幕戦を勝利で飾った。
※試合の録画ができなかったので、スポーツニュース等の情報を元に書きました。
警告:佐藤勇人1(C2)、坂本将貴1(C5)
退場:なし
8/23 Sat 2 --- 1 ガンバ
大阪
市原臨海
競技場
サンドロ4
ミリノビッチ2
崔龍洙4
村井慎二3(FK)
2-0-06+21 GK:櫛野  亮
DF:斎藤 大輔
   中西 永輔
   ミリノビッチ
MF:坂本 将貴
   佐藤 勇人
   阿部 勇樹
   村井 慎二
 →茶野 隆行(後29)
   サンドロ
 →大柴 克友(後36)
   羽生 直剛
 →林  丈統(後39)
FW:崔  龍洙
2試合の出場停止処分を終えて崔龍洙が復帰。18時34分キックオフ。

前半5分までに、相手CKから2度危険なシュートを打たれるが、GK櫛野亮の好セーブとクロスバーに助けられ、難を逃れる。その後も、動きが悪いわけではないが守勢に立たされる。
【前半15分】中央付近で崔龍洙がキープし、上がりを待ったサンドロへラストパス。サンドロがダイレクトでシュートを決めて先制。
その後は一進一退の展開が続き、相手にボールをもたれても決定的な形にはさせず、1点リードで前半を折り返す。

【後半10分】右サイド坂本将貴が倒されて得たFK。村井慎二が左足でゴール前に上げて、地面に着く寸前ミリノビッチが右足に合わせて2点目。
【後半21分】左サイドから崩され失点して1点差に詰められる。
点を奪うため前がかりになるガンバ大阪に対し、その裏をカウンターで狙う市原。何度か決定的チャンスを迎えたが、ゴールすることはできず。逆に相手の攻撃をその後は封じて試合終了。

ステージ開幕2連勝とし、柏とともに首位に立った。
警告:ミリノビッチ1(C2)
退場:なし
8/30 Sat 3 --- 1 名古屋
グランパス
瑞穂
陸上競技場
サンドロ5
羽生直剛5
サンドロ6
阿部勇樹1(FK)
サンドロ3
-
3-0-09+41 GK:櫛野  亮
DF:中西 永輔
   ミリノビッチ
   斎藤 大輔
MF:坂本 将貴
   佐藤 勇人
   阿部 勇樹
   村井 慎二
   サンドロ
 →大柴 克友(後35)
   羽生 直剛
 →茶野 隆行(後43)
FW:崔  龍洙
 →林  丈統(後44)
警告:なし
退場:なし
9/7 Sun 2 --- 3 鹿島
アントラーズ
国立
霞ヶ丘競技場
阿部勇樹3(FK)
崔龍洙13(PK)
-
-
3-0-19+32 GK:櫛野  亮
DF:斎藤 大輔
 →大柴 克友(後33)
   中西 永輔
   ミリノビッチ
MF:坂本 将貴
   佐藤 勇人
 →巻  誠一郎(後41)
   阿部 勇樹
   村井 慎二
 →山岸  智(後36)
   サンドロ
   羽生 直剛
FW:崔  龍洙
警告:村井慎二1(C5)
退場:崔龍洙(警告2回:C2、C5)
9/13 Sat 2 --- 2 FC
東京
味の素
スタジアム
サンドロ7(PK)
林丈統3
-
坂本将貴5
3-1-110+32 GK:櫛野  亮
DF:茶野 隆行
 →林  丈統(後22)
   ミリノビッチ
   中西 永輔
MF:坂本 将貴
   佐藤 勇人
   阿部 勇樹
   村井 慎二
 →山岸  智(後01)
   羽生 直剛
 →巻  誠一郎(後01)
FW:サンドロ
   大柴 克友
崔龍洙が出場停止。19時00分キックオフ。

2点を先行されながらも、残り10分で同点に追いつき、なんとか勝点1を拾った。
警告:サンドロ1(C2)
退場:なし
9/20 Sat 1 --- 1
レイソル
市原臨海
競技場
羽生直剛6 坂本将貴6 3-2-111+34 GK:櫛野  亮
DF:斎藤 大輔
   ミリノビッチ
   中西 永輔
MF:坂本 将貴
   佐藤 勇人
   阿部 勇樹
   村井 慎二
   羽生 直剛
FW:サンドロ
 →茶野 隆行(後34)
   大柴 克友
 →巻  誠一郎(後13)
崔龍洙はけがにより欠場。台風による雨が降りしきる中、15時06分キックオフ。

【前半19分】羽生直剛のゴールで先制。

後半32分、中西永輔がこの試合2枚目のイエローカードをもらい退場。数的不利となる。
【後半44分】ロスタイム、それまで相手の猛攻に耐え続けたが、ついに失点。

前節の試合とは立場が逆転。勝点3を逃した印象だ。
警告:斎藤大輔1(C2)、羽生直剛1(C2)
退場:中西永輔(警告2回:C1、C1)
9/23 Tue 2 --- 2 浦和
レッズ
浦和駒場
スタジアム
巻誠一郎2
林丈統4
-
阿部勇樹2
3-3-112+35 GK:櫛野  亮
DF:茶野 隆行
   ミリノビッチ
   斎藤 大輔
MF:坂本 将貴
   佐藤 勇人
   阿部 勇樹
   村井 慎二
   羽生 直剛
 →大柴 克友(後38)
FW:巻  誠一郎
 →結城 耕造(後34)
   林  丈統
 →山岸 智(後23)
中西永輔が出場停止。崔龍洙はけがから復帰できず。サンドロも欠き、前線は巻誠一郎と林丈統の2トップ。14時04分キックオフ。

【前半06分】巻誠一郎が先制。

【後半04分】後半開始早々に追いつかれる。
【後半10分】林丈統がふたたび突き放す。
【後半18分】またも追いつかれる。

3試合連続の引き分け。なかなか抜け出せない。
警告:茶野隆行1(C2)、佐藤勇人2(C1)
退場:なし
9/27 Sat 2 --- 1 清水
エスパルス
市原臨海
競技場
崔龍洙14(PK)
林丈統5
-
羽生直剛5
4-3-115+42 GK:櫛野  亮
DF:茶野 隆行
   ミリノビッチ
   斎藤 大輔
MF:坂本 将貴
   佐藤 勇人
 →中西 永輔(後44)
   阿部 勇樹
   村井 慎二
   羽生 直剛
 →山岸 智(後36)
FW:巻  誠一郎
 →林  丈統(後22)
   崔  龍洙
けがから崔龍洙が復帰し、前線は巻誠一郎との長身コンビ。16時04分キックオフ。

前半は一進一退の展開。
【前半43分】右サイドペナルティエリア内で崔龍洙が持ち込んで切り返したボールを相手DFが手で触ってしまいPKを得る。崔龍洙がゴールネット右に鋭く決めていい時間帯に先制点を得る。

【後半11分】ヘディングで決められ同点となり、これまで3試合の引き分けの流れが続いているかと思わせる。
【後半31分】左サイドでキープした羽生直剛からのロングクロスを、9分前から途中出場していた林丈統が相手DFとの身長差を意識しないヘディングシュートで追加点。
このあと攻め込まれ決定的なピンチが2度ほど訪れたが、坂本将貴のゴールライン寸前での守備やクロスバーに助けられ失点せずに切り抜ける。

チームは5試合ぶりの勝点3。気が早いが、この第8節の試合結果により今年のJ1残留が確定した。
警告:斎藤大輔2(C1)
退場:なし
10/4 Sat 0 --- 1 横浜
Fマリノス
横浜国際
総合競技場
- - 4-3-215+35 GK:櫛野  亮
DF:ミリノビッチ
   中西 永輔
   斎藤 大輔
 →巻  誠一郎(後34)
MF:坂本 将貴
   阿部 勇樹
   佐藤 勇人
   村井 慎二
   羽生 直剛
 →山岸 智(後37)
FW:林  丈統
 →大柴 克友(後23)
   崔  龍洙
警告:斎藤大輔3(C2)
退場:なし
10/18 Sat 2 --- 1 ヴェガルタ
仙台
仙台
スタジアム
佐藤勇人3
佐藤勇人4
林丈統
巻誠一郎
5-3-218+44
警告:
退場:
10/25 Sat 1 --- 1 ジュビロ
磐田
市原臨海
競技場
崔龍洙15 巻誠一郎 5-4-219+44
警告:
退場:
11/8 Sat   (15:00) 京都
サンガ
西京極総合運動公園
陸上競技場
    0-0-000-
警告:
退場:
11/15 Sat   (14:00) セレッソ
大阪
市原臨海
競技場
    0-0-000-
警告:
退場:
11/23 Sun   (15:00) 大分
トリニータ
市原臨海
競技場
    0-0-000-
警告:
退場:
11/29 Sat   (14:00) 東京
ヴェルディ
味の素
スタジアム
    0-0-000-
警告:
退場:

色付きは観戦した試合


ステージ成績表

順位チーム名勝点勝-分-敗得-失
1東京V 19+10 △△●○○○△△○○
横鹿清京神CG名分柏仙浦磐F市
5-4-125-15
2横浜FM 19+7 △△●○○○△○○△
V分F柏浦清神G市京C名鹿仙磐
5-4-116-09
3浦和 18+10 ○△○●●○△○○△
磐京神G横分市仙CF柏V清名鹿
5-3-221-11
4市原 18+4 ○○○●△△△○●○
神G名鹿F柏浦清横仙磐京C分V
5-3-217-13
5鹿島 17+1 ○△○○△△△△●○
名V分市仙磐京CF清神G横柏浦
4-5-112-11
6磐田 16+3 ●○●△△△○△○○
浦清京C名鹿F柏神分市仙VG横
4-4-215-12
7名古屋 15+3 ●○●○△○○△△●
鹿F市仙磐京CV柏神G横分浦清
4-3-321-18
8FC東京 14+6 ○●○△△△●△○△
C名横分市仙磐京鹿浦清神GV柏
3-5-220-14
9 140 ○○△●△△○△△●
京CG横分市仙磐名V浦清神鹿F
3-5-209-09
10G大阪 13+1 ○●△○△△△●●○
分市柏浦清神V横仙C名鹿F磐京
3-4-312-11
11清水 12-4 △●○○△●△●○●
仙磐V神G横分市京鹿F柏浦C名
3-3-411-15
12京都 10-4 ●△○●○●△△●△
柏浦磐VC名鹿F清横分市仙神G
2-4-409-13
13神戸 7-8 ●△●●●△△△●○
市仙浦清VG横分磐名鹿F柏京C
1-4-510-18
14仙台 7-11 △△●●△△●●○●
清神C名鹿F柏浦G市V磐京横分
1-4-510-21
15大分 5-8 ●△●△△●△△●●
G横鹿F柏浦清神V磐京C名市仙
0-5-504-12
16C大阪 5-10 ●●○△●●●△●●
F柏仙磐京V名鹿浦G横分市清神
1-2-713-23

通年成績表

順位チーム名勝点得失差得点
1横浜FM 51+2045
2磐田 47+2049
3市原 45+1750
4浦和 42+1246
5鹿島 40+335
6FC東京 39+934
7東京V 38+653
8名古屋 38+640
9 35028
10清水 30-231
11C大阪 30-1042
12G大阪 29-238
13神戸 23-2428
14大分 20-924
15京都 20-2423
16仙台 19-2227



JEF市原の記録 トップページへ