![]() ![]() |
A Man Amongst Men BO DIDDLEY |
AMCE-983 |
1996/07/13 | ![]() |
---|---|---|---|---|
R&Rのオリジネーター、ボ・ディドリーのデビュー40周年目の新作。彼に影響を受けたというキース・リチャーズやロン・ウッド、リッチー・サンボラなどゲスト多数。68歳だとさ。元気だなー。ところで邦題の『ザ・マン・ボ!!』ってのはどうにかなんないのかねぇ。1980年代後半から90年代前半にかけて活動していたボ・ガンボスという日本のグループの名前の由来にもなっている。 |
![]() ![]() |
MODERN DAY JAZZ STORIES COURTNEY PINE |
ANTILLES 314-529-028-2 |
1996/02/15 | ![]() |
---|---|---|---|---|
ソウル・II・ソウルで演奏したこともあるsaxのコートニー・パイン。ラジオから流れていたで5曲目の「In The Garden Of Eden」を聞いてたら、ある格闘ゲームのかけ声が何度も何度も聞こえてきたのが直接の購入の理由。 |
![]() ![]() |
UNDERGROUND COURTNEY PINE |
マーキュリー PHCR-1542 |
1997/10/19 | ![]() |
---|---|---|---|---|
国内盤の帯にはコートニー・パインのほかにボーカルのジェリーサ・アンダーソンの名前がフィーチャーされている。作品の印象としては、前作(でいいのかな?)『Modern Day Jazz Stories』の流れを引き継いでいるような感じ。ボーナストラックの響きに誘われて、お店で散々悩んだ挙げ句に国内盤を購入してしまった。でも、なんでそれほどジャズにのめり込んでいない僕が、コートニー・パインを良く思っているんだろう。やっぱり、ソウル・U・ソウルと共演していた1曲の印象が良かったからなんだろうな。1997年8月国内盤発表。 |
![]() ![]() |
The New Standard HERBIE HANCOCK |
VERVE 314-529-584-2 |
1996/04/19 | ![]() |
---|---|---|---|---|
ハービー・ハンコックが新しいスタンダードナンバーを作ろうということで、多才なメンバーを擁してできたアルバム。ビートルズ、シャーデー、プリンス、サイモン&ガーファンクルなどの曲を取り上げている。後になってライブ演奏盤を加えた2枚組みで発売されたそうだ。 |
![]() ![]() |
Look To The Future PAUL HARDCASTLE |
ビクター VICP-5708 |
1996/11/07 | ![]() |
---|---|---|---|---|
最近は、"Kiss The Sky"や"The Jazzmasters"といったプロジェクト活動を並行させているポール・ハードキャッスル。自ら設立したレーベル、ファースト・フォワードからの第2作。13曲目の“19 (The Full Story)”が聞いてみたくて購入。 |
![]() ![]() |
DREAMLAND ROBERT MILES |
DECONSTRUCTION 74321-39126-2 |
1996/08/16 | ![]() |
---|---|---|---|---|
1996年、欧米で大ヒットとなった「Children」を含むアルバム。ピアノの旋律が印象的で、夜の高速道路ドライブにはハマりそう。だが、実はロバート・マイルスはどこかのディスコDJだという話を耳にした。そういわれればピアノは単音ばかりで片手で弾けるものばかり。ピアノを職業とする人の弾き方ではなかった。 |
![]() ![]() |
23am ROBERT MILES |
DECONSTRUCTION 74321-54113-2 |
1998/02/03 | ![]() |
---|---|---|---|---|
無理を承知でこの音楽をカテゴライズさせてもらえば、ビート感をもった環境音楽とでも呼べばいいだろうか。ピアノの旋律が印象に残るロバート・マイルスの2枚目のアルバム。「Freedom」がシングルカットされた。 |